TOKYO SGG CLUB / 東京SGGクラブ
HOME
会からのメッセージ
主な活動紹介
活動報告
入会案内
メディア紹介実績
クラブの歩み
FAQ
関連リンク
入会案内 | 入会審査要領 | 入会応募申込書 | 浅草カウンター勤務の一日 | 先輩会員の声

東京SGGクラブ 入会案内

入会をお考えの方へ!
勤務の様子は「浅草カウンター勤務の一日」をご参照ください。
浅草同行案内の様子(YouTube)先輩会員の声もご覧ください。


1. クラブの活動目的
「ボランティア精神に基づき、来日する外国人の言語上の不便を軽減し、必要な旅行案内情報の提供を図り、日本での快適な旅行が楽しめるよう支援する」ことを目的として活動を行っております。
2. 活動の具体的内容
(1) 観光案内活動
1. 浅草文化観光センター・丸の内TICの観光案内所カウンターでの観光情報、観光相談、資料提供等
浅草 浅草文化観光センター 【日本政府観光局認定 外国人観光案内所 カテゴリー3】
年中無休
午前9時30分〜午後1時15分
午後1時15分〜午後5時
丸の内TIC 新東京ビル1階
週7日(休館日:1月1日)
午後12時30分〜午後4時
2. 浅草同行案内(一般外国人観光者対象)
毎週月・火・木・土・日曜 午前10時30分〜午後3時45分の間に午前午後各1回実施
3. 台東区立下町風俗資料館にて外国人来訪者への案内及び説明
週6日(月曜日は休館、祝日と重なる日は翌日休館)
午前10時〜午後1時30分 午後1時〜午後4時30分
4. 上野公園及び周辺の同行案内(一般外国人観光者対象)
毎週水・金・土・日曜 午前10時〜午後1時 午後1時〜午後4時
5. ぷらっと築地(築地場外市場案内所)にて観光情報、資料提供等
月曜〜土曜 午前9時〜午後1時、日曜・休市日 午前10時〜午後2時
6. 朝倉彫塑館にて館内案内、周辺の観光情報、資料提供等
週5日(月曜日・木曜日は休館)
午前10時〜午後1時 午後1時〜午後4時
7. 皇居東御苑及び周辺の同行案内(一般外国人観光者対象)
毎週火・水・木・土・日曜 午後1時〜3時
8. 谷中周辺の同行案内(一般外国人観光者対象)
毎週土・日曜日 午前10時〜午後1時、午後1時〜午後4時
(2) 東京に於ける国際的イベントへの協力
(3) 国際交流活動への協力(依頼に応じて個別に対応)
(4) SGGクラブ行事
総会、役員会、月例会(会員全員出席)、勉強会/研修会、懇親会等
3. 外部関係先
(1) 台東区役所及び同浅草文化観光センター
(2) 日本政府観光局及び同東京案内所
(3) 東京都庁
(4) 台東区立下町風俗資料館
(5) NPO築地食のまちづくり協議会
(6) その他観光に関係する諸団体、日本各地のSGGクラブ等とも随時協力
4. クラブの所在地
111-0034
東京都台東区雷門2-18-9
浅草文化観光センター内
東京SGGクラブ
SGG専用TEL 03-6280-6710
5. 入会応募資格(下記(1)〜(3)をすべて満たす方)
(1) 首都圏に在住する20才以上の方。国籍不問。(但し、在留資格を持つ方)
(2) 日本政府観光局が主催する「善意通訳Goodwill Guide」に登録済みの方。
未登録の場合、審査対象になりませんので必ず登録の上、入会応募申込書に番号をご記入ください。登録方法は、下記URLにアクセスし確認してください。
https://www.jnto.go.jp/jpn/projects/visitor_support/goodwill_guides.html
尚、登録手続きには約1ヶ月程度かかる見込みです。応募締め切り間際の対応は、間にあわない事が予想されますので早めの対応をお勧めします。
(3) 英検2級又はそれ相応以上の英会話能力があり、伝統文化の説明、同行案内、各種の情報提供、旅行相談等の英語による一通りの対応が可能であること。
英語以外の外国語が出来る方、奮ってご応募ください。
6. 入会審査
書類選考(入会申込フォーム)・面接・実習等により、次の諸条件に対する適性を審査します。その結果によって入会の可否を決定します。審査結果は合否にかかわらず応募者全員にメールにて通知いたします。
(1) 観光客の立場に立って親切に接遇するホスピタリティマインド
(2) クラブとしての組織的活動に対する積極的な参加意志と協調性
(3) 観光案内のための知識の修得に対する意欲
(4) 英語による意思疎通能力
(5) クラブの活動と運営のために望ましい基本的なパソコンスキル
7. 応募方法
下記「入会審査要領」を参照、入会申込フォームに所要事項をご入力の上送信してください。
尚、郵送受付はありませんのでご留意ください。また、応募に関する問合せ・確認等について、浅草カウンター(03-6280-6710)に電話をされると接客業務に支障をきたす恐れがありますので電話は控えてください。bosyu@tokyosgg.jpのアドレスにメールにてご連絡お願いします。
8. その他応募に際しての留意事項
(1) 会員になる場合は会費として毎年、4月に4,000円を納入します。これはクラブの管理運営費の一部(保険加入費を含む)に充てられます。
(2) 会員はクラブが認める諸活動に参加した場合、原則として自宅からの交通費実費がクラブから支払われます。(但し上限あり \1000/片道。また実習期間中は支給なし)
(3) 会員は「全国社会福祉協議会ボランティア活動保険」に加入していただきます。

(令和5年2月現在)


東京SGGクラブ 入会審査要領



<応募方法> 入会申込フォームに必要事項を入力し送信してください。
(入会申込フォームは受付開始の時にリンクします)
[→入力フォームはこちら]
<スケジュール>
令和5年の応募は締め切りました。募集は終了しています。
書類(入力内容)審査合格通知: 6月4日(日)
面接審査: 7月1日(土) 於 浅草文化観光センター
面接審査結果通知: 7月2日(日)
浅草カウンター勤務実習: 7月20日〜9月20日(別途詳細日程連絡)の期間内に数回実習終了後、正式入会。



Copyright (C) 2004- Tokyo Systematized Goodwill Guide Club All rights reserved.